2012年7月18日水曜日

おむすびの祈り




お弁当の定番、手作りでもコンビニでも人気のおむすび。


み〜んなが大好きなおむすび。


この、おむすびの『むすび』という言葉は、
万物を生み出す神霊とその力を表しています。 


そして、古代人にとって山は神の住まう聖域でした。


その神通力を授かるために、米を山型に『むすび』食べたのが
おむすびの始まりだそうです。



私も小さな頃から、大人になった今もおむすびが大好きです。


いつ食べてもおいしいし、力がつきます。


おむすびの名前の起源を知って、なるほど!と思いました。


古代人の祈りが今も通じているんですね。


なんともすばらしいネーミング。


古代人にパチパチ!拍手です☆

おむすびは食べる時は、古代を想い
パワーをもらいたいと思います。







梅雨明けで、夏全開!!!!!




気がつけば、もう7月も半ば!



毎日、暑い!暑い〜!!と思っていたら、



梅雨が明けました。



さぁ、大好きな夏の始まり♪



夏・夏・夏



SUMMER



夏全開でいきましょ〜う♬



でも、水分摂って、ご飯食べて、ちゃんと寝て、



夏バテ・熱中症には注意です!




皆さまにとって、元気で楽しい夏になりますように☆