2020年3月30日月曜日

2020年3 月30日、今日の小さなイタリア。


今日は曇り空。そしてまだ、風が冷たい一日。


今朝はコロナウィルスにかかっていた志村けんさんが亡くなったというニュース。
これはとてもショックなニュースでした。
改めてコロナウィルスは怖いと感じた人は多いはず。
私もその一人。
元気になるんじゃないか、元気になって欲しいと思っていましたが、コロナウィルスは志村けんさんの命を
あっけなく奪い去りました。
色々と考えさせられる毎日。


今日も一歩も外に出ず、家の中で過ごしました。


ずっと気になりながらも出来ていなかった事を。
イタリアにいた時にお世話になった人達、出逢った大切な人達にメッセージを送りました。
みんな元気だったので、少し安心!
今は大変だけど安全な場所で元気でいてねと気遣ったつもりが、逆に貴方も気を付けて、
安全に家の中にいてねと優しい気持ちを送ってくれた人もいて、イタリアの方々の優しさを改めて感じて、
温かい気持ちになりました。
そして、彼らのメッセージだからこそのリアリティを感じました。


甘くみちゃいけない、コロナウィルス!


さて家の中の小さな現実に戻って。
1日家の中にいるとついつい食べてしまう。。。
今日も三食+α!!!

今日の夜ご飯は昨日のカレー。
でもカレーは次の日がまた更に美味しくなるよね〜。



昨年プーリアに行った時に買った乾燥そら豆。
一晩水につけて置いて、ジャガイモひとつ一緒に入れて
時間をかけて煮込み、柔らかくなったら回してピューレに。
美味しいオリーブオイルも足して。

青菜とこれまた昨日のペペロナータとこっそりモヤシも(笑)
クタクタに蒸し煮にして、更に美味しいオリーブオイルかけて食べました。






夕食後、イタリア料理の本をめくっていたら無性にフォカッチャが食べたくなり、
思い立った様に生地を作り始めた、行動的な私。



フォカッチャ作るのは久しぶりだなぁ!

美味しく出来るといいなぁ。


出来た生地を置いておいたら、発酵してました。



このまま一晩置いて!
お楽しみは明日に続く。。。


2020年3月29日日曜日

2020年3月29日、桜と雪を一緒に見た春の一日。


2020年が明けて早3ヶ月。

桜が咲き始めて春が来た事を感じていたら、今日は雪が降り寒い1日。
なんと雪と桜を同時に見る事が出来ました。

今年は東京でオリンピックがあり大きな事が起こる年になるなぁと感じていたら、目に見えないコロナウィルスに世界中の人々が脅かされるという違った意味で大きな事が起きてしまいました。

未だその猛威は衰えず、拡大していくばかり。
世界中の人が先の見えない不安の中にいる事でしょう。

こんな短期間にこんなにも沢山の人が亡くなっている現実、まるで戦争の様だと感じます。

こんなにも文明が発達し、何一つ不自由無く暮らしている私達も自然の前ではほんの一人のちっぽけな人間。
人の持つ力は小さい!

だから今、私達に何ができるのか、これからどう生きていくのか、考えさせられ、問われている様に感じてなりません。

私もコロナウィルスの影響をもろに受けて、仕事を失った一人です。
今は辛い時期ですが、何ともならない!!!
今出来ることをするしかないなと、流れに任せて、なる様になると少しだけ腹を括りました(とはいえ、色々な事にまだ不安を感じていますが。)

だからこそ少し気分転換。

このブロブもしかり!
ここ2年くらい、ほっといていたのに急に書いてみようかという気分になりました。
それも今だからこそかもしれません。


今日の様に天気が悪く、寒い日はお家に籠るののにぴったり!
美味しいご飯が食べたいから、やっぱり料理。。。

ちょっと時間がかかる事。それ、賛成!!!


 と、言うことで。

久しぶりに大好きなビーツ。

約1時間かけて茹でました。


ローズヒップティーを飲みながら、ビーツを切る。

赤好きです、私❤️

人参と一緒にクミンで香り付けして、蒸し煮に。


お昼ご飯はパスタ。ペペロンチーノに玉ねぎとフィノッキオを入れて。
ゆっくりと火を入れたからお野菜が甘いです。
乾燥パンがあったので即席モリーカを作って上にかけました。

モリーカは貧乏人のチーズと呼ばれていて、ニンニクやアンチョビ、香草と共に炒めたパン粉です。
(本当はもっと細かいです。これは家で即席に作ったのであまり細かく無く、少し大きめな物がゴロリと入っています。)



家にいると食生活が充実しますね!

嬉しい限り。










そして、昼ご飯を食べたばかりというのに夜ご飯の準備にとりかかり始める。

夜はカレー。
冷蔵庫の中にある中途半端なお野菜を片っ端から入れました。



小さな火でゆっくり、ゆっくりと炒めて野菜の旨味を引き出していきます。

ちなみに今日入れたお野菜は生姜、玉ねぎ、人参、大根です。

結構しっかりと野菜に火が入って飴色になってきたら、トマトを投入。


クタクタになったところでミキサーで回しました。

お野菜の旨味がグッと詰まっています。

美味しさのもと!













皮はそのまま捨てずにお野菜の出汁を取りました。

















手羽元を美味しい焼き色付くまで焼いて、お野菜、お野菜の出汁、スパイスと一緒にコトコト煮込みます。

スパイスと旨味が相まって、キッチンが美味しい香りに包まれる幸せな時間。

美味しく出来るかしら?


その間にもう一品。

パプリカでペペロナータ。

シンプルで美味しいお料理が好き。

味付けは塩と香り付けのオレガノだけ。

沢山作ったから、明日はパスタのソースにしようかな?







美味しそうに煮えてきて、もうすぐというところで
ゆで卵を投入。

更にもう少し煮込みます。















おかずの盛り合わせ。

ペペロナータ、ビーツと人参の蒸し煮、
ポテトサラダに、切り干し大根の煮物と塩昆布キャベツという、和洋折衷!

エディブルフラワーも飾ってみたり。。。






これは身体に良いおかず。

山芋ときゅうり、生姜の梅酢和えともずく。

ネバネバは身体に良い!と信じています。

梅酢の酸味がさっぱりとして美味しい。














手羽元とゆで卵だけの見た目はシンプルなカレー。

汁の中に野菜の旨味とスパイスの香りが詰まっていました。







料理を作って、そして誰かと一緒に食べる、たとえ誰かと一緒じゃ無くて一人でも
作った料理を食べるってシンプルな事だけど、幸せを感じる素敵な方法だと思います。

ちょっと位失敗しても、でも手作りの料理には愛情があるから。
どんな簡単なものでも、塩むすびだけでも手作りは美味しい、嬉しいと感じます。

まだ先が見えなくて、不安な日々は続きますが、そんな時こそ少し気分を変えて
お料理してみませんか?



そして日々、心から感染者と死者がこれ以上出ない事、1日も早くコロナウィルスが終息する事を願っています。