2018年2月21日水曜日

豊かな想像力と展開力で丸ごと頂く喜び。



寒いですね。

猫ではないけれど、家の中で真ん丸になっています。

寒いのは苦手です!





ですが、オリンピックは盛り上がっていますね。

日本の選手の方々の活躍には心が温まります。嬉しいです。

それぞれに素晴らしい感動があります♪





家ご飯。

先日のグリーンピースを豆ご飯にしました。


初々しいグリーンピースのフレッシュな緑と味に春の訪れが近いことを感じました。



それから、八百屋さんで見つけたCima di rapa(チーマ・ディ・ラーパ)

かぶの先端という意味です。日本の菜の花に似た野菜です。

南イタリアで良く食べられているこのチーマ・ディ・ラーパ。日本でも作っている農家さんがいらっしゃるのですね。

Orecchiette(オレキエッテ)と一緒に食べたいと思い、先週に引き続いてもう一度、作りました。


セモリナ粉で作ります。

見えるかしら?表面のざらっとした感じが大切!

このざらざらな表面がソースとおいし〜く絡んでくれるのです。


ニンニクとアンチョビのオイルベースで頂きました。

大好きなパスタ。




それから、先日、少しだけ使ったセロリがあったので、ソフリットを作る事に。


玉ねぎ、人参、セロリを多めのオリーブオイルでゆっくり、ゆっくりと炒めていきます。

これは、弱火でゆっくりがポイント!

お野菜の旨味がじわじわと外に出てくるのです。


じっくりと時間をかけて炒めたソフリット、旨味が出ているでしょ?

これを時間のある時に作っておいて小分けにして、冷凍庫にストックしておきます。


そうすると、とても便利なのです。

お魚やお肉を煮込んだり、ボロネーゼソース作ったり、スープ、パスタに、何にでも使えます。

そして、ソフリットの旨味が加わるとお料理が味が、ぐんと美味しくなっちゃうのです。




ソフリットで使ったお野菜の皮などは野菜ストックに。


スープやお味噌汁にも使います。




それから、セロリの先端の細い部分と葉っぱはふりかけにしました。


細かく切って炒め、お酒、お醤油、みりんで味付け。鰹節も入れてみました。

ほかほかご飯に合います。





こんな風に、想像を膨らませて、次はこれ、次はこれって色々と作っていくと、捨てるところがありません。

楽しみながら、お野菜の恵みと美味しさを丸ごと頂いています。

自然と大地の恵みに感謝です。

毎日、美味しくご飯が食べられる喜び♡

どうもありがとうございます。




さぁ、明日は何を食べましょうか?








0 件のコメント:

コメントを投稿