2011年9月16日金曜日

Happy Doll Project




   今日の昼間も真夏日まだまだ暑い、東京。ふ〜!!!





   そんな中、前回のHappy Color Project に続き、今日はHappy doll Project のお手伝いに
   都内の病院に行ってきました。

   主催はもちろん、前回同様、WAPです。

   WAPの方々、他のボランティアの方々と小児病棟へ。

   まずは、ピンクのTシャツに着替え、準備開始。

   テーブルの上に色とりどりの布や糸、毛糸にリボン、ボタン、楽しそうな材料が
   並んできた頃に、少しずつ子供達が来始めました。

   まだ、あまりお話しないような小さな子供から小学生の子供まで、そして、その中
   には、医療器具を外せない様な子もいました。

   でも、楽しみなワクワクの気持ちは、み〜んな一緒☆

   子供達、最初は、何作ろうかな〜?なんて、少し恥ずかしそうだけれど、作りだすと
   楽しくて夢中になって、どんどん、いろ〜んなアイデアが出てくる出てくる!

   はさみでチョキチョキ、形を作って、そこに顔や別の布をペタペタ。
   次は、ボタンやリボンやキラキラスパンコールを付けてみたりして。。

   自由に作っていいんだよ!
 
   みんな、とっても上手で、作品が出来るのを見るのが楽しみ♪

   それぞれにアイデアを持っていて、皆いろいろな物を作っていたけれどその中でも
   小さい子供の一番人気はアンパンマーン!

   私も小さな可愛い男の子のリクエストで、一緒にアンパンマンを作ってみました。
    
   が、とても個性的なアンパンマンに。。。

   それでも彼は喜んでくれた事に、私がHappyをもらいました。ありがとう☆

   2時間という時間は、あっという間でした。Happy Doll Projectの間、そこは
   温かな笑顔と笑いとやさしさに包まれていました。

   終わってから、今まで被災地の方々や他の病院の方々が作ったHappy Doll 達と一緒に
   今日の子供達が作ったHappy Dollを病院一階のロビーに飾りました。

   とにかく、素敵なHappy Doll達をとくとご覧下さい。

        

             

          
  どのHappy Doll達も、それぞれに個性があって、なんともいえなく可愛いんです。

  このHappy Doll達には、皆の気持ちもたくさん、たくさん込められています。  



           


              

          




 みんな、みぃ〜んな、はやく元気にな〜れ☆




        
     



2011年9月8日木曜日

富士山を見ながら、沖縄に思いを馳せて。


   万年、運動不足。。。運動する習慣がないから、しょうがない!









   けれども。









   体の凝りがあっちこっちひどくて、困ってます。。。








   去年までは、週に一度はランニングかスイミングをしていたとは思えない、この
   ぐ〜たらぶりっ。







   そこで、今日は、一駅前の駅で降りて、少し歩いてみる事にしました。


   そこの駅には、かつて仲良くしていたお友達が住んでいて、たまに遊びに来たり
   していました。
   そのお友達も今は、夢を実現させて、沖縄に住んでいます。そんな彼女のことを
   考えながら、元気かしら?と遠い沖縄の空に思いを馳せていました。






   すると、













    じゃじゃーん!!!目の前に、富士山。
    美しい夕日に浮かぶ、その美しい富士山のシルエット。
    最高です!!!!!
    なんで富士山を見ると、こんなにもうれしい気持ちになるんでしょう?
    も〜、大好きです。富士山♡





    すっかりご機嫌な気分でウォーキングをして、家に帰ると、





    なんと、、、





    沖縄のお友達から、葉書が届いていました。
    彼女に気持ちが通じたのか、彼女の気持ちを受け取ったのか、これまた
    何とも言えない嬉しい気持ちになり、彼女からの便りを読みつつ、思わず
    笑みがこぼれてしまいました。

    ありがとう☆ありがとう☆

    彼女からの葉書には、こんな沖縄らしい切手が貼ってありました。

        
    ゴーヤです。

    友達は、とてもセンスがいい!こんな細かいところにまでも、です。
    彼女のセンスが大好き♡

    今は、沖縄でお店をしています。そして、いつか、沖縄の彼女のお店に
    行く日を今から、楽しみに心待ちにしています☆ 



   


    さぁさぁ、その後は急いでご飯作らないと!

    今日は、モッツァレラチーズが入った簡単トマトソースパスタにグリル野菜
    きのこソース添えです。
    ちゃちゃちゃっと作って、いただきました。

       

    今日も良い一日になりました。どうもありがとう☆

       
    


     

2011年9月1日木曜日

夏の終わりの一日に・・・




8月31日 水曜日。 8月も今日でおしまい。


夏は暑くて、毎日ダラダラしちゃうけれど、大好き。だから、8月31日は毎年、寂しい気持ちになります。まるで    夏休みが終わるのを悪あがきしている子供。



でも、しっかりとご飯を食べて、そんな気持ちは吹き飛ばしましょう!ご飯パワーだ!!!


ご飯といいつつ、まずは今日のおやつから。


こちら




じゃーん。力まん 力強いネーミングそのまんまです!この力まん、なんでも大将十二年の関東大震災の際に中村屋    の創業者夫婦が被災者を助ける為につくったものだそうです。以後毎年、災害の教訓を忘れない為、8月30日の震    災記念日にだけ販売しているそうです。『今日しか買えません』その言葉を聞いて、思わず買わずにはいられません    でした。


なかなか大きいけれど、周りの皮は柔らかく、そして中は、甘さ控えめこしあんたっぷりでおいしく、ペロリと平ら    げてしまいました。







今日の夜は、夏の疲れを取るため、そして秋からの英気を養うために自由が丘の瀑香房へ。
本日、初めての訪問ですが、こちらは火鍋というお料理がお勧めのようです。
なので、火鍋が食べられるコースを早速に注文しました。


火鍋の前に、まずは、点心と中華料理がでてきます。



いやいや、その前にこれを忘れてはいけません。






かんぱ〜い♡ とてもおシャレなグラスで出てきました。



ビールで喉を潤おしてから、お料理へ。





かにたっぷりオムレツ。名前の通り、かにがたっぷり。玉子もふわっふわ。




お次ぎは、点心。シュウマイとエビと野菜の水晶餃子。








これ、おいしかったです。海老マヨです。しかもマヨネーズがマンゴー味。
実は、これというより、全部おいしかった♡




さて、いよいよ火鍋の登場。じゃじゃーーーん!!!





これは、三十種類の漢方生薬をベースにした二種類のスープ仕立て。
青ネギたっぷりの緑のスープとお店のオリジナル豆板醤、ラー油に酸味を加えたサンラー味の赤スープ。
中に何か浮いているのが見えますか?この中に、クコや松の実、竜眼、蓮の実、なつめ等も入っています。もちろん、食べられるんですよ。そして、何よりも女性には嬉しいサービスなのが、スッポンのコラーゲンゼリーを中に入れてくれるんです。


鍋の具材はこんな感じ。








たくさんのお野菜に海鮮、お肉はやまと豚という、やわらかくておいしいお肉です。


お肉は、しゃぶしゃぶしていただきま〜す♥♥♥










食べているうちに、体の中から暖まってきて、全身の毛穴から汗がでてきました。
赤スープは辛いですが、二種類を好みの味に混ぜ合わせて、たくさん飲んでしまいました。本当においしかったんですもん!!!


そして、おなかが一杯になりました。


これはいい!やみつきになりそうです。


おいしいだけでなく、明日の朝、鏡を見るのが楽しみだわ〜♪
きっとお肌がぷるぷるのべっぴんちゃんね〜、わたし♡

おやすみなさい☆