2016年4月30日土曜日

食いしん坊、本日の戦利品!


土曜日のお休み。まぁ、それはどうでも良い事ですが、何より今日はお天気であったかい!

そして、気持が良い日♪ 何より、これが最高! さんきゅっ☆

暖かな春の日差しに青々とした木々の緑が眩しい。

緑の良い香りが鼻をくすぐる。 こういう時に幸せを感じるな〜。

今頃、イタリアでも緑が青々として、色とりどりの花が咲いているだろうな。


本日のお昼は代々木公園から程近くにあるイタリアンレストラン「Ostu」へ。

オストゥとはピエモンテ方言で食堂を意味するそうで、シェフはピエモンテで5年間働いていらした
そうです。

でも、本日のランチには残念ながらピエモンテ料理のコースはなく、季節のお料理のコースを
頂きました。

先ずはスプマンテを飲みながら、前菜は桜でスモークした鱒。川魚なのでサーモンとはまた違う味。
スプマンテに合うな!

パスタはイタリアのグリンピースと桜えびのペペロンチーノにカラスミがかかっていました。
大好きなボッタルガ(カラスミ)
嬉しいな。グリーンピースが春の味で、甘かった。
桜えびのプチッと香ばしい感じにグリンピースの甘みとカラスミ。絶妙でした。
やはりシンプルな組み合わせこそが美味しいですよね。

自家製のフォカッチャも中がもっちりとしていて美味しく、おかわりしました。

メインはカチャトラ。柔らかいチキンにマッシュポテト、チキンの良い味がでているソースの相性が
これまた良し。
パンにソースを付けて食べ、お皿を綺麗にフィニッシュしました。

デザートはガトーショコラに、締めはカフェ(エスプレッソ)

静かな場所で、お店の雰囲気も温かく素敵。居心地良いお店でした。

今度はピエモンテ料理がたべたいな!

今日は写真を撮らなかったので、思い出しながら書いてみました。

代々木公園のこの辺りのエリアは美味しいお店やおしゃれなお店が多いそう。

とは聞きつつも、なかなか行く機会がなかったからね。

なので、帰りは散歩がてら渋谷駅まで歩きました。

寄り道その1。富ヶ谷にある天然酵母のパン屋さん「ルヴァン」
ここの天然酵母のパンはすっごく美味しくて大好き。
中身がみっちりとしています。久しぶりで、ついつい色々と購入。


よもぎのパンに古代小麦(スペルト小麦)
のパン。

このパンにはドライフルーツとナッツが
ぎっしりと入っている。

お砂糖が入っていないのに自然の
優しい甘さ。

しっかりとした重さがあります。

大好きなパン。

これも好きなパン。

中身がいちじくとクルミ。

私の中の最強コンビ。


寄り道その2

ルヴァンからもう少し渋谷方面に
進むと今度はこちら
「SHIBUYA CHEESE STAND」
が見えてきました。

食事の順番待ちの長い列。

お昼にチーズが出来上がるから
出来立てのチーズが食べられるんだって!

ブッラータというクリーミーなチーズを購入。

中身が見えない!!この続きはまた次回。


普段は欲しいものがないから、無駄使いはしないんだけれど、食べ物にかんしては、ついつい
食べてみたい気持が勝り、我慢出来ずに買ってしまう私です。

でも、食いしん坊でよかったな!と自分で思えたらそれでよしとしましょう(笑)






0 件のコメント:

コメントを投稿