2012年10月5日金曜日

真っ赤な秋には曼珠沙華の真っ赤な絨毯を 巾着田@日高・埼玉



   夏の様な暑さの秋の休日の一日。

   埼玉県の日高市にある巾着田に曼珠沙華の花を見に行きました。

   河沿いの公園に約100万本の曼珠沙華の花が咲き渡っています。

   年に一度、この季節にだけ大賑わいのこの町に友達が住んでいて、今回、案内してくれました。

      
   どこまでもどこまで〜も続く曼珠沙華の真っ赤な絨毯の中をお散歩。



   


   お彼岸の時期に咲くので別名・彼岸花ともいいます。

   赤いお花の中に混じって、白いお花もぽつりと咲いていて、赤と白のコントラストがなんとも美しい。


       
   この日はとてもお天気に恵まれて、太陽の光をたっぷりと浴びた曼珠沙華の花の赤が

   さらにいきいきとしてキラキラ輝いていました。

       
   曼珠沙華の群生地の反対側にはコスモス畑もありましたが、残念な事に台風で花が倒れていました。


       
            
   クモの巣も太陽の光を浴びてキラリ☆

      

   この辺は狭山茶の産地だそうで、お勧めです。いえいえ、チョイスは無し!狭山茶のむべし!!!

        
 
   巾着田で曼珠沙華の美しい花を眼で、心の栄養補給をした後は温泉へ。

   岩盤浴でじわじわと気持ちの良い汗をかき、露天風呂で体の芯からぽかぽかと暖まりました。

   心と体をリフレッシュして、のんびりと楽しく会話しながら夕飯を頂き、秋の休日の一日は過ぎました。

   
   休日の良いリフレッシュは、また次の日からの頑張る原動力になります。

   素敵な休日をナビ、コーディネイトしてくれた友達に感謝。

   どうもありがとう♡




     
   

0 件のコメント:

コメントを投稿