2016年12月17日土曜日

東京のど真ん中で自然を感じること。


今日は冬晴れの気持ちの良い土曜日。

時間があったのでなんとな〜く、足の赴くままの青山のファーマーズ・マーケットに行きました。

ここはたまに行く、大好きな場所。

場所は東京の真ん中だけれど、日本のあらゆる場所から農家さんが大切に育てた美味しいお野菜や
果物等を売りに来ています。

新鮮で安全なお野菜を探す楽しみはもちろんのこと、直接に農家さんから買えて、美味しい食べ方を
教えてもらったり、お話したり、そこに生まれるコミュニケーションも楽しみの一つ。

本当は大自然の中に行きたいと思うけれど、東京で生活しているとなかなか難しいのが現実。

なので、大地の香りと味を感じるお野菜を食べる事で、自然と繋がっています。

そこから自然を感じたり、身体の中に自然を感じるイメージでお野菜達を味わって、感謝して頂いています。

今日は何を買おうか〜、いつもワクワク!!!


お天気が良いせいか、今日もたくさんの人です。

クリスマスカラーの赤が眩しいな。

最近は外国人の方の姿も多く見かけます。

海外のマーケットと同じ雰囲気、あるものね!




試食させてもらったり、色々とお話をしながら
買い物ができるって楽しいよね!






















この通りを更に奥に進んでいくと。。。























ハンドベルの演奏をしているおねえさ〜ん(笑)

クリスマスソングをハンドベルで演奏してました。

なんだかファンシーで可愛かった!

しかし、このお姉様ぬかりないわね。

しっかりとカメラ目線になっているのは、流石です。

さらに奥へ進んでいくと・・・







たくさんのパン屋さんや、屋台が出ていました。

クリスマス前と言う事で、こんな感じで
(写真の事ね)
シュトーレンの食べ比べもやってました。

お店によって随分と個性も違うのが面白い。

ワインもそうだけれど、飲み比べとか
食べ比べって面白い〜!



フラワーリースを作ったり。

ろうそく作りのワークショップもやっていました。

来ている人達もみんなが笑顔!





















テントの中でもお菓子作りのワークショップを
やっていたよ!

こういうの大好き。

車の中が本屋さんになっているの。

移動本屋さん。

アンティーク・マーケットもやっていました。

アンティーク探しって宝物探しみたいだよね。



人とコミュニケーションが生まれる場所。

新しい発見に出逢える場所。

ワクワクがある場所。

こういう場所が大好きです。

これこそ日常の中にある幸せの一部。







普段あまりサラダは食べないけれど、
今日は買ってきたお野菜達を
こんなラブリーなサラダに
仕立ててみました。

食べられるお花はナスタチウムですって。

これ食べたら美しくなりそう!
(ま、あくまでもイメージですね(笑))

サラダにかけたのは、オリーブオイルとレモンじゃなくて
今日は柚子。

香りがとても良くて、部屋の中が柚子の幸せな香りで
満たされました。

皮もすってサラダの上からかけて、風味付け。

残りの柚子は柚味噌を作ってみようかな?

あとは冬至の日に柚子風呂に。








小さなお皿の白いのは菊芋の炒め物。

シャキシャキした食感で美味しかった。

もしかしたら茹でるか、蒸すと逆に
ホックホクになるかも?

次回は違う食べ方にチャレンジ!














今日は色々とお野菜を買ってきたので、作のと食べるのの両方が楽しみでございます。

心の栄養補給。


新しい明日も笑顔で、素敵な一日でありますように♡



0 件のコメント:

コメントを投稿