2011年12月31日土曜日

今年は、おせち作りに初挑戦!

  2011年も、あと30分程でおしまい!

  今は家にテレビがないので、ラジオで紅白歌合戦聞いてます。

  やっぱり日本人なんだからか、どんなんだからか、わからないけれど、紅白気になっちゃって、

  結局ラジオで聞く事にしました。けれど、ラジオ聞いてて久しぶりに思った。

  テレビ見たいーーー!



  12月31日、今日は忙しい一日でした。

  いつもは大晦日まで仕事だけど、今年は休みなので、おせち料理を作ってみることにしました。

  何品かだけで、全部じゃないけれどね。。。でも、朝から準備で大いそがしっ!!

  
  まずは、酢れんこん。

  

  数の子。

          

  黒豆のしょうが風味。

         

  田作り。

    

  栗きんとん。

            

  えびのうま煮。

    

  七福煮。

     

  ちょっと失敗、手際の悪いところもありましたが、それは愛嬌。

  数作って、学んでいかいとね!

  自分で作ると、明日、食べるのが、とても楽しみです♪



  おせちを作りつつ、ちょっとひと休みで、買い物に行き、年越しそばの天麩羅を買おうと、

  天麩羅屋にいったら、なんと長蛇の列。びっくり!!!

  ですが、無事に天麩羅GET!


  そして、もう年越しそばもいただきました。

  おせちも準備OK!あとは、明日、盛りつけるのみ。お雑煮は、明日、食べる前に作って、と。


  2011年、やり残した事はない? 大丈夫かな??

  
  ありがとう、2011年♡ 

  こんにちは、2012年☆宜しくお願いします。





  良いお年を!


  また来年☆ 

2011年12月30日金曜日

2011年の仕事納め。

2011年も残すところ、あと一日。。。



年の瀬、そして、もうすぐ、お正月。ぜんぜん、そんな実感わかないなぁ〜!


でも、街に出てみると、街中はお正月の買い物をする人で賑わっている。

なんとなく、皆、せわしない感じ。

そして、お店のウインドウには、お決まりのお正月の飾り。



なんとな〜く、年末気分になってきたかな?



ともあれ、2011年、今年の仕事は今日でおしまい。

今年は、仕事がとても忙しくて、たくさん、たくさん働いた一年だったな。

本当に、お疲れ様でした。

仕事に関して言えば、感慨深い気持ちになってます。

4年間、早番として働き、毎朝5時前に起きて、遅刻せずに良くがんばった!

最初はそんな早起きは絶対に無理って思っていたけれど、人間なんとか、やれば出来るもんです。

世の中、そんな人はたくさんいるけれど、自分の4年間の頑張りを自分で褒めてあげたい
(ん?聞いた事があるフレーズ??)

接客の仕事も、いろいろとあったけれど、いろんな人に逢えて、たくさん得るものがあって、楽しかった♪

でも、あれもこれも、無事になんとかやってこれたのは周りの人がいたからです。

だから、周りの人にも、今年も一年、どうもありがとう♡



今年は東日本大震災があって、皆がそれぞれ、いろんな事を思ったり、考えたりしたと思う。

辛い大変な人が数えきれない程いて、今もまだ、苦しい人もいて、これについては一言では言えないけれど、

皆が少しずつでも良い方向に進んでいって欲しいです。

来年2012年、どんな事が起こるのか、どんな年になるのかわからないけれど、

平和で、皆が毎日、健康で幸せで笑っていられたらいいな☆



私も来年は新しい挑戦が始まって、今から、どきどき・わくわくしてます。

2012年もいろいろとどたばたでしょうが、来年のこの時期に笑って、今年も良い一年だった!

と、言っていたいと思います。



今夜はあったかい、みぞれ鍋にビールでかんぱーい♪


おつかれさまでした〜!そして、来年もがんばろう!!

2011年12月19日月曜日

嬉しい、サプライズ☆やられた〜!


 今週、会社のボスはクリスマス休暇中。

 アシスタントのボスから、マネージャーからといって、小さな封筒を渡された。

 中には。。。小さなクリスマスカードとチョコレート。

 サプライズ!サプライズ!

 ボス、こんな粋な演出をする人だなんて、知らなかった。やる〜!と思った。

 メッセージを読みながら、うれしくて、なんだか笑顔になってしまった。

 スタッフ全員、一人一人にクリスマスカードに手書きのメッセージを書いてくれたなんて、

 も〜、ほんとにニクい男 笑

 女の子にもてるのも納得なんて思いつつ、ボスとしても合格って思った。

 こういう気遣いって大切。こういう、ちょっとした事で、人って嬉しくなるもんね。

 そして、これからもついていこう、一緒にがんばろうって思えるもん。

 これから更に、ボスを中心に良いチームになっていくといいなと思った。


 嬉しいサプライズでハッピーをもらったから、今度は私が誰かにハッピーを渡す番。

 さてさて、今からクリスマスカードを書くとしますか!誰かの笑顔を想像しながら、ね♡

2011年12月17日土曜日

今日のお気に入りの一枚。



いつも行くお気に入りの場所。

いちめんぜんぶ、黄色のじゅうたんで埋め尽くされてました。

MIDTOWN @ 六本木のクリスマスイルミネーション



 
とっても綺麗とうわさの東京ミッドタウンのクリスマスイルミネーションを見てきました。












写真がぼやけて良く見えませんが、一番の見どころはこれのようです。外の芝生広場にあるスターライトガーデン。

音楽が流れる中、地球の誕生から現在に至る46億年の歳月を表現しているらしいです。

道の向こうに見える東京タワーも綺麗です☆ 最近、スカイツリーに話題を奪われ気味ですが、
まだまだ、がんばれ!!東京タワー!!!













世界中のみぃ〜んなが幸せなクリスマスを大好きな人と過ごせますように♡

2011年12月15日木曜日

暖かく膨らむ「好きです」



 今日は、友達がよくやっている技をちょいっと拝借して、覚え書き。

 
 新聞を読んでいて、ふと目を留めた、心に残った記事。一部抜粋。




震災、3.11以降、この国には励ましの言葉が溢れた。がんばれと励まし、あなたは

一人じゃないと励ます。たくさんの言葉達。その全てを否定する気も否定出来る力も私にはない。

もしかしたら、私がひねくれた猜疑心(さいぎしん)に満ちているだけで、他人の言葉に励まされた人達は、

大勢いるのかもしれない。

そうであったら、嬉しい。言葉には人を励ます力があるのだと信じられたら、嬉しい。

ずっとそんな風に考えていた。そして、この頃思う。言葉の裏に言葉を発した者の心がちゃんと

存在している時、言葉は膨らみと暖かさを獲得するのだと。血が通い、鼓動を刻む。

薄っぺらな心の無い言葉はただの紙切れだ。風に飛んで行ってしまう。

温かく膨らんだ言葉でなければ、人を励ましたりできない。



言葉は口から、いとも簡単に出てきてしまう。だからこそ、そこには、優しさや思いやりの気持ち、

温かさが必要なのかもしれない。



皆の口から出てくる言葉が、温かく膨らんでいて、心のこもった優しい言葉でありますように☆


日帰り食べ歩き女子会@茅ヶ崎〜中目黒



さむいっっ!


 12月も半ば。2011年も残り少なくなってきた、そんな中。。。

 冬晴れの空気の澄んだ、穏やかな一日に、一日食べ歩き女子会しました。

なんとも聞いただけで太ってしまいそうな本日のこの女子会の相棒は、食いしん坊ばんざい
同盟の友人です。


横浜で友達に逢い、本日最初の目的地は茅ヶ崎

南口で降りて、駅から10分位とぼとぼと歩いた所にある

欧風食堂 カンティーヌ・マシューです。


とてもセンスがいい、手作り感たっぷりのヨーロッパ風なインテリア。

平日の昼間なのに、ご近所らしき方々で込んでいました。

まずは、自然派白葡萄酒で乾杯。オーガニックって思って
飲んでいるせいか、とても美味しく、体に良さそうな感じが
してしまう、なんとも単純な私。






ランチは、前菜盛り合わせに、キッシュ、そして生パスタ。

生パスタは、もちもちで優しい味。

お腹が満足したところで、ゆっくり歩いて、茅ヶ崎のビーチへ。


未来手相図を超えると、そこは海。

思わず『えぼし岩』と声に出したら、友達の声とはもっていました。



今日は海も穏やか。こんな日にこそ、何とも言えない幸せを感じます♡



その後、江の電に乗り鎌倉へ。




レトロ、まさにこの言葉が似合う電車。


民家の間を走り抜け、生活感を感じながらも、時折見える、
静かな鎌倉の海の風景に癒されます。







セピア色が似合います。


江の電に乗ってお訪れた先は、長谷寺

偶然にも、二人ともお気に入りのお寺でした。





長谷寺から見える、この鎌倉の風景がお気に入り♡




寒いけれど、黄色の幸せの花に、随分と早い春を感じました。

おやつは、手作りジェラート。

時間はあっ!という間に過ぎていきます。ここから、東京へ移動。

夜ご飯は、中目黒DA ISAへ。

人気のピッツァレストラン。さて、どんなお味かわくわくしながら、いざ店内へ。




本日たくさんのメニューの中からめでたく選ばれたピッツァは、

タランティーノ   クアトロフォルマッジョ

具のおいしさはもちろんの事、生地のもちもち感、塩気、すべてがパーフェクト!!!

おいしくて、ふたりとも感激でした。あつあつをほうばりました。


締めは、いつもの中目黒の定番のカフェHuitへ。

カプチーノを飲みながら、お話に花がさき、こうして、おいしく、お腹いっぱいな一日が過ぎていきました。

ごちそうさまでした☆



  

2011年12月2日金曜日

コリアンタウン@新大久保でコリアンBBQ食べて、マシッソヨ!



  12月になりました。



  少し気が早いですが、職場の韓国人のマネージャーとお店のスタッフで忘年会をしました。

  場所は、新大久保コリアンタウンの韓国料理レストランです。

  実はもうすでに10月に友人に連れていってもらい新大久保デビューはしていたので、今回2回目の訪問です。


  寒くて天気は悪いし、平日なのに、結構な人がいました。


  表通りから一本入った所にある、韓COOKというお店に行きました。

  

なんとこちらのお店、店員は男性ばかり!ちょっとおしゃれな制服で、皆さん、今はやりの韓国イケメン揃いのようです。

そして、もちろん来ているお客さんは女性ばかり!!!

韓国イケメン目当てなのかしら?

それは、さてよし、いよいよ忘年会の始まりです。




   まずは、おつまみ的なものから。

   
  すでに、ほぼ食べ尽くされておりますが、チャプチェです。すごくおいしくて、二皿取ったのに、
  あっという間になくなりました。 



  こちらは海鮮チヂミ。中には海鮮がたっぷりと入っていて、外はカリカリ、中はもっちりしていました。
  あつあつをガブリといただきます。




  本日のメイン。サムギョプサルの登場です!分厚くて、でっかいお肉!!!
  やられました。このプレゼンテーションがにくいですね。ラブラブサムギョプサル♡


    
  キムチも一緒にジューッと焼きます。あ〜、早く食べたい!


 
  お待ちかね。やっと、焼けました。お店のお兄さんがちゃんとおいしく焼いて、切ってくれます。あとは、食べるだけ。



  サンチュネギサラダナムルなどと一緒にはさみ、コチュジャンを入れていただきました。

  とても、おいしい!とまりません!いくらでも食べられます!



  こちらの壷カルビも絶品でした。お肉が、お口の中でとろけそうなおいしさでした。


  この後もまだ何品かいただきましたが、おいしすぎて食べる事に夢中になってしまい、写真を撮るのを
  すっかり忘れてしまいました。


  韓国料理おいしいです。これはクセになります。


  なんとなーく、何で皆が韓国料理を好きなのかわかった気がしました。一度食べたら、また食べたくなる旨さだもん!



  おまけ
       本日の忘年会、お土産付きでした 笑
       韓国の濃厚なおいしいブラウニーとひまわりの種チョコ