2020年8月15日土曜日

自宅待機日記その2

 自宅待機3日目

この日はハプニング続きの1日でした!

お昼ご飯にパスタを作り、2種類のソースを用意。

トマトソースとレモンソース、2つのフライパンを用意してペンネを茹でて

茹で上がったパスタをいざ、フライパンの中に入れたところで。。。

なんとレモンソースを用意していたフライパンを床にぶちまけました!!!

フライパンも歪んでしまった!なんと!!!

幸いにもトマトソースのフライパンにたくさんのパスタが入っていた為に

「お昼ごはん難民」にはならずにすみましたが、炎天下の暑い中、

テラスで汗をかきながらお昼ご飯を食べました。

その後、台所の床掃除ついでに他も併せて掃除。

自分で余計な仕事を増やしてしまいました!

そして、夜ご飯に中東で良く食べられているひよこ豆のディップ、フムスを食べようと思い、

それに合わせてピタパンを作ろうとネットで検索。

フライパンで簡単に作れるピタパンを作ってみたら、生地の伸ばしが甘かったのか、

充分に上手く薄く伸ばせていなかった様で、堅いピタパンが出来上がってしまい。。。

歯が折れてしまうんじゃないかという様な堅さでした。

1日の中に色んなハプニングが起きてたくさん笑った1日:D


自宅待機4日目

イタリアに来てから朝はカッフェとビスコッティ。

イタリアではカッフェと言えば、エスプレッソ。

そして、イタリア人は朝はだいたいカプチーノやコーヒーを飲みながら、甘いパンや

ビスコッティを食べます。

日本の朝ご飯とは大違い。文化の違いですね!

日本ではしっかりと朝はご飯とお味噌汁を食べたい私もこっちに来てからは

カッフェとビスコッティにお腹が慣れました。

しかし、今は家の中で動くことがない。しいて言えば、掃除やお洗濯くらい?

そんなわけであまり、お腹も空きませんが。

お昼ご飯に一昨日のおにぎりを焼きおにぎりにして、お味噌汁と共に食べました。


フライパンに少しごま油をひいて、こんがりと焼いた焼きおにぎり。

一つはお味噌をつけて更に焼いてみました。

お味噌汁の具は玉ねぎと青さ、桜の形のお麩。

今は買い物にも行かれないので冷蔵庫の中にあるものでサバイバル料理。

限られたものでいかに美味しく、工夫して料理するか考えて。

これもまた楽しいものです。

午後、オーブンを綺麗に掃除して、夜は簡単なピザを作ってみました。

フォカッチャの生地が上手く発酵せず、あまり膨らまなかったのですが、生地の上に

トマトソースとチーズをのせてピッツア・マルゲリータもどきにしてみました。

外に食事に行かれる日、買い物に行かれる様になる日を心待ちにしつつ、

後10日くらい残っている自宅待機生活も工夫しながら、楽しみたいと思います。








0 件のコメント:

コメントを投稿