2012年11月22日木曜日

優しさを束ねて、大きな花束に。




  毎日、毎日、楽しい事や大変な事、悲しい事、時には後悔する事も・・・

  いろんな事が瞬間、瞬間に起きて、そんな小さな瞬間が積み重なって、一日が過ぎて行く。

  忘れたくない、大切な瞬間がいっぱいあるのに、そんな私の気持ちはおかまいなしに
  日々は足早に過ぎて行くから、だから大切な事や忘れたくない事は、その時にきちんと
  心の中にしまっておかないとね!

  今年の後悔 その一  ・・・  大切な日々を忘れない為に毎日、日記をつけよう
                  と思い三年日記買ったのに、たま〜に気が向いた
                  時に書いただけで、ほとんど空白。。

  忙しいから。の言い訳はしたくないと思っているのに、未だ、喉にでかかる、この言い訳。

  絶対に封印したい!!


  これはさておき・・・最近、一番嬉しかったことは大きな花束を頂いた事。

  
  一緒に働いている方から、「普段頑張っているから。」と。

  そんな風に温かく見守ってくれて、元気や勇気をくれる人達と働ける私はなんとも幸せ者だ。

  今、仕事がとても楽しいと思う。とても良い環境で、良い人達に囲まれて仕事が出来ている。

  でも、それは、すべて周りの人達のお蔭。その一言に尽きる。

  一緒に働く人達の思いやり、優しさ無しには、楽しく良い仕事は出来ないもの。

  人は、やっぱり人に元気をもらい、勇気づけられ、優しさや嬉しい気持ちをもらう。

  私も感謝の気持ち、思いやり、優しさ、自分の持っているもののありったけを束ねて
  大きな花束にして、いつでも人に渡せるような自分でいたいと思う。

  人から頂いたものをちゃんとお返しできるように、そして私からも人に渡せるようになりたい。

  こういう気持ちを忘れないように思い出させられる機会が、たまに来る。

  その度に思い返して、大切にしなくちゃと再確認。

  きっと、優しさの神様からの贈り物。大切にしなさい。忘れないようにしなさいと。

  ありがとう。

  この気持ちを忘れないように、また日々を大切に過ごしていこうと思います。





  

   

2012年11月9日金曜日

飲み頃♡自家製フルーツ酒





ついにやってまいりました。


飲み頃。という素敵な季節が・・・




梅酒は黒糖で漬けたので、黒糖色に。

さくらんぼは美しいルビー色になりました。

梅酒は漬けたことがあるけれど、さくらんぼ酒は初めての体験。


まずは、さくらんぼ酒をロックで飲んでみました。




さくらんぼ酒の香りの良さにビックリ!!!甘酸っぱい、おいしい香り。

味も甘くて、とてもおいしい! so sweet♡


自家製酒もいろいろなフルーツで漬けると、

そのフルーツの個性がでて楽しいね!





今年もこんな季節になりました・・・酉の市



少し前まで毎日、暑くて、まだ夏だと思っていたのに、

もう、セーターやコートの季節。

冬が始まりかけています。


2012年のカレンダーもあと一枚。


今年もこんな季節になりました。


11月。酉の市。


 

毎年、ここに来ると、一年は早いな〜、今年もあと少しだわ!と思います。

それと同時に、今年一年、健康で平和に過ごせたことに感謝です。






色とりどり、大きさもさまざまな素晴らしい熊手の数々。

見ていると楽しい気持ちになってきます。

飛び交う言葉も商売繁盛・家内安全・開運

聞いているだけでも縁起がいい!!


来年も元気で、ここに来られるといいな!

2013年も皆さまにとって良い年でありますように☆
(まだ早いか!!)





2012年10月29日月曜日

今日ももりもり元気にお野菜・・いただきまーす。




今日もお野菜がおいしい。


野菜をもりもり食べると、ぐんぐんと元気が出ます!!!





今朝は朝から、たっぷりといろんな野菜がわいわい入ったポタージュスープに

野菜&果物のみずみずしいスムージー。


朝の体がビタミンをぐーっと吸収して、目覚めます。


体の中からきれいに、元気になり、今日も良い一日が過ごせました。

どうもありがとう♡


日々、寒さが増してきています。

皆さま、風邪など引かないように暖かくして、お元気で。

もうすぐ10月も終わりだけれど、明日も良い一日でありますように☆




いちじくの赤ワイン煮のおいしい食べ方は〜?




作ってから何日か経ち、味が更にぐ〜んとしみ込み、美味しさが増してます。


そのままでも、もちろん!おいしい♡


でも、それだけじゃなくて、こんな食べ方も・・・



濃厚なハーゲンダッツのアイスクリームと共に。

これはもう、間違えのない組み合わせ。

すごく、すごく、すごく、美味しい!

おいしすぎて、とろけちゃうくらい♡



これもアイスクリームと似た様な組み合わせですが。

グリークヨーグルトと。

グリークヨーグルトも濃厚でクリーミーなヨーグルトだから、とっても合う♡


どうやら、濃厚でクリーミィ〜な食べ物とのマッチングがお気に入りのようです。


ちなみに、赤ワイン煮の汁はサングリアの味がして、そのままでグビグビいけちゃいます!









2012年10月24日水曜日

ことこと、コトコト・・今日のお鍋の中身は?



秋の夜。

お鍋でコトコト煮ているものは・・・?





いちじくの赤ワイン煮。

無花果、大好きなのです!

皮は剥かなくていいみたいなので、今回は皮付きのまま煮ています。

部屋中に広がる赤ワイン、そして香り付けのシナモンのいい〜香り♡


早く食べたいなぁ☆





2012年10月21日日曜日

食欲の秋、隣は何を喰う人ぞ。



久しぶりの週末休み。

代官山をお散歩♪


代官山散歩のお相手は友人b。

彼女のセンスは抜群!

料理を作るセンスもさることながら、お店選びから料理オーダーまで。

そして、旅行行き先選びや旅行の仕方に、持っているもののセンス。

写真のセンス。

はたまた、おみやげやらプレゼント選びのセンスに至るまで、とにかくセンスがいい!

私のお墨付き(ごめん。私で・・・)

彼女の様にセンスの良い人間になりたいわ〜!といつも思う。


そんな彼女と食、芸術の秋を満喫しに代官山へ(ほとんど食ですが。実は・・)

最近寒くなったと思っていたのに、今日は暑い!

彼女と会う時はいつも決まって、こう。

そう。二人とも完全なる晴れ女なのだ!!!





ランチはメゾンイチ

カフェもある、デリも売ってる、おいしいパン屋さん。



今日もおいしいパンときのこのキッシュを完食。


それから、足を伸ばして中目黒の方まで散歩。

日曜日に休める事なんて無いから、日曜日の街の人の多さに驚いた!

そして気づく、平日休みばんざい!!


お茶は松之助

あったかアップルパイにアイスクリーム。


アップルパイ。もう冬が近いんだな〜と感じる。

寒い時期に熱々アップルパイがおいしいね!

薄〜くスライスした林檎がミルフィーユの様にたくさん重なってて、嬉しいアップルパイでした。


あぁ〜、今日もおいしいものたくさん食べて、いっぱい笑って、楽しい一日だったなぁ♡


大好きな友達へ一言(私信)

待っててね〜。君の妥協点まで登っていきま〜す。

さんきゅっ☆











2012年10月20日土曜日

久しぶりのケーキのお味は???



なが〜いことケーキなんて作りませんでしたが、

おいしいチョコレートがあったので

久しぶりにガトーショコラを作ってみました。




おいしいケーキが焼けましたが、

ほぼ、おいしいチョコレートのお陰です。


さすが!チョコレート!!!

チョコレートの素晴らしさは偉大です♡



















おこげがおいしい♡ごはん



見て!見て!

つやっつやな、おいしいそうな新米。



最近、炊飯器ではなくてお鍋でご飯を炊いています。

最初はコツが掴めずに、あまり上手く炊けませんでしたが、最近はバッチリよ!

コツを掴んできて、つややかにおいしく、
かつ、おこげができるように炊ける様にまでなりました。

炊飯器ではおこげができなかったの。

でも、この『おこげ』がおいしい♡



今朝もザ・ジャパニーズ・ブレックファースト。

朝からばっちり朝ご飯で元気もりもりでした。


今日もTHANK U☆ごはんの恵み





2012年10月17日水曜日

大人には、おいしい料理とくつろげる空間が必要 Cafe margo@祐天寺




大好きで尊敬している同年代のお友達と食事。

大人の洒落たお食事会には、お洒落なお店が必要ね! (笑)


友達がセレクトしてくれたお店 祐天寺にあるCafe margo.

小さくて、居心地が良いけれど、個性的なお店。


しっかりと地に足を着けて、仕事を頑張るかっこいい姿。
そして同時に女性らしい、しなやかさ、優しさを持つ友人には、いつも刺激を受ける。

きらきら輝き続ける、素敵な女性達。









楽しいおしゃべりの時間。

更に素敵になる魔法は、おいしいワインとお料理、リラックスした空間。


リラックスした温かな空間で、個性的なワイン、心と体に優しいお料理が味わえるCafe margo.




Merci♡






2012年10月10日水曜日

ソウルフードは納豆



私のソウルフードは納豆。

ほぼ毎日、食べてます。

もちろん冷蔵庫の中にも、はたまた冷凍庫の中にも入っています。


おみやげでこうじ納豆を頂きました。

それが、とても美味だったので、妙峰さんのレシピを見ながら作ってみました。


たくさん出来ました。

作ってから2〜3日経ったら味が馴染んできて、まろやかでおいしい!

ご飯のお供にはもちろんの事、お野菜と和えてもOK。


大好きな納豆が毎日たらふく食べられる幸せ!!

I  LOVE  納豆♡








2012年10月5日金曜日

真っ赤な秋には曼珠沙華の真っ赤な絨毯を 巾着田@日高・埼玉



   夏の様な暑さの秋の休日の一日。

   埼玉県の日高市にある巾着田に曼珠沙華の花を見に行きました。

   河沿いの公園に約100万本の曼珠沙華の花が咲き渡っています。

   年に一度、この季節にだけ大賑わいのこの町に友達が住んでいて、今回、案内してくれました。

      
   どこまでもどこまで〜も続く曼珠沙華の真っ赤な絨毯の中をお散歩。



   


   お彼岸の時期に咲くので別名・彼岸花ともいいます。

   赤いお花の中に混じって、白いお花もぽつりと咲いていて、赤と白のコントラストがなんとも美しい。


       
   この日はとてもお天気に恵まれて、太陽の光をたっぷりと浴びた曼珠沙華の花の赤が

   さらにいきいきとしてキラキラ輝いていました。

       
   曼珠沙華の群生地の反対側にはコスモス畑もありましたが、残念な事に台風で花が倒れていました。


       
            
   クモの巣も太陽の光を浴びてキラリ☆

      

   この辺は狭山茶の産地だそうで、お勧めです。いえいえ、チョイスは無し!狭山茶のむべし!!!

        
 
   巾着田で曼珠沙華の美しい花を眼で、心の栄養補給をした後は温泉へ。

   岩盤浴でじわじわと気持ちの良い汗をかき、露天風呂で体の芯からぽかぽかと暖まりました。

   心と体をリフレッシュして、のんびりと楽しく会話しながら夕飯を頂き、秋の休日の一日は過ぎました。

   
   休日の良いリフレッシュは、また次の日からの頑張る原動力になります。

   素敵な休日をナビ、コーディネイトしてくれた友達に感謝。

   どうもありがとう♡




     
   

2012年9月27日木曜日

また見つけたよ、素敵なカフェOhanaya@Jiyugaoka



    嬉しいな♡自由が丘でまた、素敵なお店を見つけたよ!

    自然派ワインカフェ ohanaya


                       
    小さな階段を上がった二階にある小さなカフェ。今日のランチはここ!

    サラダランチ。


    サラダランチなんて、お腹一杯になるのかしら〜?なんて思ったけれど、とんでもない!

    ポテトサラダやアボカド、ラタトュユやらナッツがのってて、なかなかボリュ〜ミィ〜。

     パンも美味しかった!中がぎゅーっとつまっているんだけど、もちもちしてて私好み♡

     おまけにシチリアのオリーブオイルがフレッシュでジュースィー。

     フランスのオーガニック・スパークリングワインと一緒に美味しく、いただきました。


    ほ〜んのり甘くて、洋梨の香り。

    しめはカフェラテで♡

       

    居心地の良いカフェで過ごす時間は、心からリラックスさせてくれる。

    新しいお気に入りのお店を見つけると、なんだか嬉しい!

    一人でワインを飲みながら午後の時間をのんびり過ごす・・・なんて、いいなぁ☆



    ごちそうさまでした♡











Lucky!久しぶりに出会ったよ、CICOUTE BAKERYのパン。



今日、自由が丘の雑貨屋さんでたまたま、CICOUTE BAKERYのパンの入荷日に遭遇。


LUCKY☆


何年ぶりかな〜??


今でも人気。すぐに売り切れ!


なんとかGET!!!




CICOUTEのパンが好きだった沖縄の友達にも届けたい。


久しぶりのCICOUTEのパン、美味しい♡





2012年9月21日金曜日

子供心にかえっちゃう!サーティーワンのチョコミントアイス



小さな頃からのお気に入り。

サーティーワンのチョコミントアイス。

ウン十年経った今でも変わらぬ、おいしさ。

おいしいアイスクリームはたくさんあるけれど、
大人になった今でも、これがたまに食べたくなるんだよね〜!

久しぶりのチョコミントアイスを前に心ウキウキ♪

ぺろり。

ごちそうさまでした☆





2012年9月19日水曜日

音に酔いしれた夜 OZONE MAKOTO Trio LIVE at BLUE NOTE TOKYO





楽しみに待ちに待った、ブルーノート東京での小曽根 真さんのトリオでのライブ。

大好きなピアノ、ウッドベース、ドラムスのトリオ。

最高の笑顔でピアノを弾く小曽根 真さん。

ドラムスのジェフ・ティン・ワッツもお客さんを見ながらニコニコ。
キュートな笑顔。

ブライアン・マクブライドのウッドベースも最高にクール!

あのライブ感がたまらない!

ミュージシャン同士、目で合図しながら弾く感じ。

今のはかっこ良かったぜ!とか、やられた!!みたいなのを
お互いに目で合図している表情を見られるのがライブならでは。

彼らは演奏している時が最高に楽しいんだなと感じる。

それが、また、ライブのエッセンス。

最高に素敵でかっこ良くて、スイートなOZONE MAKOTO Trioのライブでした。

大好きなJAZZの音の酔いしれて、全身で音楽を感じられる幸せ。

そして、またブルーノート東京に来られた幸せ。

スペシャルな夜。至福のひととき。



素敵な夜をありがとう☆





2012年9月14日金曜日

とらやの羊羹で優雅に朝のお茶会




この黒のつややかな美しい姿。

丁寧に丹念に小豆を炊き上げ、作られた上品な味。

和菓子で何が好きか?と聞かれたら、

間違えなく『とらやの羊羹』と答えるでしょう。

お気に入りのとらやの羊羹。


休日の今朝は、朝食の前にお茶タイム。

おいしい緑茶を入れて、とらやの羊羹で優雅に朝のお茶を楽しみました。

朝から、ご機嫌です♪


今日も良い一日でありますように☆