2015年12月31日木曜日

大晦日


今年も地球上では色んな事件やニュースがあったけれど、私にとっては一年を元気で無事に
過ごす事が出来た事が、何よりのニュース。

今年も周りの人達にたくさん助けてもらい、支えてもらい、良い一年を過ごす事ができました。

どうもありがとう。

新しい年2016年もみんなが元気で、幸せで、笑顔溢れる明るい一年を過ごせます様に。


良いお年を!

Tanti Auguri di Felice Anno Nuovo!

2015年12月30日水曜日

最後になって。


物事には全て終わりがありますね。

でも、その最中に居る時は気がつかない。

むしろ忘れているくらいだし、これがずーっと続くと思ってる。

終わりが近くなって、やっと気がつく。

ああ、物事には終わりがあるんだ。そして、そこに近づいているんだと。。。

2015年もあと2日。

そして私のスタージュはあと5日。


毎日普通に見ていたこの美しい景色もあと少ししか見られないと思うといつも以上に心が動きます。

来週の今頃は何を想い、どんな気持ちでいるのでしょうか?

でも、その前に。。

スタージュ最後の一週間、大変な日々は続くけれど、働くのが本当に楽しみです。




2015年12月29日火曜日

イタリアの小さな街から。。Rivoli


今日は月曜日でお休みですが、朝5時30分に起きてシェフの買い出しに着いていきました。

辺りは真っ暗で、車が凍る程に寒い朝でした。

車で走っているうちに霧が出てきて、前が見えなくなりました。

今日は2軒の大型スーパーへ。

Capodanno、ニューイヤーに向けて、車の後ろがパンパンでもう入るスペースが無い程の量の買い出しでした。

今週でスタージュも終わりだから、もう一度一緒に朝の買い出しに着いて行きたいなと思っていたんです。

車の中でシェフと色々と話をする事ができました。

前よりもシェフを近くに感じられる様になったから、最近はシェフの笑顔も優しい笑顔に感じます。

お店に着いて荷物を運ぶのを手伝って、私はお休み。

でも、今日もシェフは仕込み。

シェフはゆっくりと休む時間も寝る時間もありません。

今はスタージュでお給料もらってないと割り切ればそれまでだけれど、何だか申し訳ない気持ちになりました。

とは言っても、お休み頂いちゃいましたが、ね。

部屋に戻り、どこに行こうか考え。。。

今朝シェフと車の中で話をしていて、シェフがRivoli(リーヴォリ)という街もお城があって良い街だよ
と言っていたので、早速に行き方を検索。

そういえば、前に友達も言ってたな〜と思い出し。

なんと、近くのバス停から1時間後に直通バスがあるのを発見し、街の事を何も調べずに
行ってみる事に。

今まで行った事の無い道を行き、風景を見るのはワクワク!

ま、どこに行ってもこの辺りは基本、山ばかりですけれど。でも、その山の風景こそがいいんです。

バスに乗る事、約30分。



Rivoliに着きました。

あまり人もいません。

お店もお休み。

まずは、とにかくお城を探してみることに。

Centro.

街の中心にマーケットがありましたが、昼なので
閉まっていて静かです。


この石畳の坂道に何かありそうだったので
こちらに向かって歩きました。








PANEって書いてあるから、昔はパン屋さんだったのかな?









昔からの繋がりを感じさせてくれる、ストーリーのある街が
大好きです。

街中の小さな小さなところ一つにもストーリーを感じる
何かがあります。






歩くこと15分程でお城に着きました。

IL CASTELLO DI RIVOLI

リーヴォリ城です。

14世紀にサヴォイア家のお城として建てられてそうです。

後でインターネットで少し調べたら、トリノの王宮を
中心に計画的に幾つか建てられたお城の内の一つでした。

イタリア語の説明が良く理解出来ませんでしたが
(ごめんなさい)
彼女がここに住んでいた様です。(だと思います。)

MAFALDA DI SAVOIA

高台にあるので、遠くの山々や近くの街が
綺麗に見渡せました。






お城の反対側に行くと、トリノの街の方まで
よ〜く見渡す事ができました。

辺りは静かで、空気は澄んで透明で、
そしてこの素晴らしい景色を見ながら
座ってのんびり!

冷たい空気も心地よく感じました。


お城の一角が現代アートの美術館になっていますが、
残念な事に月曜日はお休み。

見たかった。。


ここは昔、レストランがあったんですね!









写真撮り過ぎですね!!

これでも自分では控えているつもりなのですが。

だって全部撮ってたらきりがないもの!

心の中にしっかりと焼き付けたいです。

この風景、感覚、空気、感じた事を全て。








家の軒先に葡萄がなっていました。

VIA OSPEDALE

病院へ向かう道だって。


夕方近かったけれど、お腹が空いたので何か
食べることにしました。

ピエモンテに来て、すっかり肉食女子な私。

ピエモンテ牛のハンバーガーのお店に入りました。M**BUN


SLOW FAST FOODだって。

FAST FOODだけれど、お肉や野菜にはこだわって
全て近くで出来ているもの、作られているものを
使っているから頭にSLOWとついてます。

使っている素材はSLOW FOODなんですね。

中途半端な時間ながらお店の中はこんでいました。

座った席のテーブルには、雑誌や新聞に紹介された記事が
たくさんスクラップされていました。

その中に日本語のものも。


ハンバーガーとチップス、飲み物のセットにしました。€11でした。

赤ワインと番号札を渡され、座って待つこと少し。

渡された番号札がキラキラと光りだしました。

お店に置いてあるのが、オリーブオイル、赤ワインのお酢、
バルサミコ酢というところが、イタリア。

パンもバーガーバンズではなく、イタリアらしい
パニーノのパン。

やっぱりピエモンテ牛はジューシーで美味しいです。

ワインもあんなコップに入っているけれど、
多分バルベーラ。美味しかった!


 ハンバーガー屋さんなのに、ピエモンテのグラッパやワインを売っている辺りもイタリアらしい。


食べ終わって街の中心に戻るとイルミネーションがつき
お店が開いて、人が増えていました。




子供達が楽しそうにキャーキャー言いながら
トランポリンやっていました。

同じ街なのに日が暮れて街頭がつき始めると
また違った顔を見せてくれます。








小さいけれど、クリスマスのマーケットも開いていました。






そして、その傍らには小さな
スケートリンク。

今日もイタリアの小さな街のお散歩を楽しみました。

今年もあと3日ですね。

月曜日。新しい週が始まりました。

いよいよ私のスタージュも笑っても泣いても、あと一週間です。