2020年4月21日火曜日

2020年4月19日(日曜日)から4月21日(火曜日)


毎日 STAY HOMEしているけれど、毎日がすぎるのは早いですね。

あっ!という間にゴールデンウィーク来ちゃうなぁ!

なんて思ったけれど。。。

今年は特にゴールデンウィークも何も無しですよね。。。笑



19日の日曜日の昼間は半袖でも過ごせる位の温かい春日和でした。

前の日が雨降りだったから、晴れたら、アレやろう、コレもやろうとなりそれなりに
忙しく過ごしてみました。

忙しいフリ、フリでも動いていると楽しいものです。

「あ〜、忙しい!」って言いたい私です。



からの20日はまた一日中、雨。



そして今日、21日は晴れましたが、風が冷たくて寒かった。

今日から仕事に行き始めました。

ここにくるまで悩みました。

もちろんSTAY HOMEが一番大切とはわかっているけれど、何の保証が無い!

外には出たくない、電車には乗りたくない。

外に出るということは感染のリスクある。

でも働きたい。いや、実際問題、働かないと困る!!!

生活あるし・・・

考え考え、結局、働きに出るという結論に至りました。

また今日から働きます。

電車は思ったより混んでいなくて安心しました。

でも街中はやはり、結構人がいたな。

今出来ること、気をつけられることを大切に、今の仕事に出会ったのも何かのご縁だと思うので
働くからにはしっかりと仕事が出来ることに感謝してやりたいと思います。



皆さまはどうお過ごしでしょうか?

今日もお元気ですか?

身体、心の不調はありませんか?

無理せずに、出来ることから。

皆で励まし合っていきましょう。





さて、私の元気と幸せの秘訣の毎日の食事♪



久しぶりに肉じゃがを作りました。

今は新じゃがと新玉ねぎが美味しいですね。

今日は肉じゃがにしいたけも入れました!

これは家族からのリクエスト。

キャベツとサーモンのブレゼ。

これも今が美味しい新キャベツを使って。

レシピは自分流にアレンジしてみました!




翌日の朝にキャベツとサーモンのブレゼを更にアレンジして
食べました。

トロ〜リ、ポーチドエッグをのせて食べたら美味しい!


赤玉ねぎのアグロドルチェ。

赤玉ねぎの甘酸っぱいジャムの様なものです。

これは私のお気に入り。

オムレツに添えたり、魚のフリット、焼いた魚、メカジキとか
それに焼いたお肉にも、ちょっと添えて食べると美味しい。

冷蔵庫の中にあると活躍してくれます。

あ、チーズと一緒に食べても美味しいな!


 作り方は簡単。

お鍋にスライスした赤玉ねぎとお砂糖を入れて弱火にかけます。

お砂糖は普通の白いお砂糖でOK!
(我が家は黒砂糖を使っています)

火にかけていると玉ねぎに火が入り始めると共にお砂糖が溶け出し
キャラメリゼの様な状態になっていきます。
(たまにかき混ぜて下さいね。)

お砂糖が溶けて玉ねぎがキャラメリゼされた状態になってきたら
お酢を入れます。


白ワインヴィネガー、赤ワインヴィネガーはお好みで。

少し水もいれます。
(水を入れた方が味がマイルドに)

ここで蓋をして、更に火を入れていきます。

玉ねぎがジャムの様になってきたら味見をして味を整えます。

味も甘め、酸っぱめはお好みで。
好きな味を見つけてみて下さいね!

水分を飛ばしたら出来上がりです。



 昨日は皮作りから手作り餃子にしました。

家で餃子作るのは久しぶり、そして初めての餃子の皮作り。



パスタを作る要領で、



やはり手作りは最強!

もっちもちの皮に包まれたお野菜たっぷりの中身、美味しかったです。




しっかりとご飯を食べて、睡眠をとって、明日も元気に過ごしましょう♪




0 件のコメント:

コメントを投稿