2012年5月25日金曜日

本日オープン リンツ ショコラ カフェ@自由が丘

チョコレート・ハンターのわたくし、Marikoがお届けします。


本日のレポートは、まさに本日オープンしたばかりのお店


自由が丘にできました、リンツ ショコラ カフェでございます。








1階はショップになっています。


店内はもちろん、どこを見回してもチョコ・チョコ・チョコでございます。


オープンという事でリンツのおいしいチョコレートのお味見をいただきました。


まさにお口の中で溶ろけて、優しく、まろやかなあま〜い味がいっぱいに広がります。


こりゃ、いくつでも食べられちゃうねぇ〜。きけん!きけん!!


2階と3階はカフェになってます。


さっそく・・・





お・お・お・おいしすぎる〜♪


すっごく濃厚なチョコレートのソフトクリーム。

味はレギュラー、ダーク、ミックスから選べます。


カカオ濃い目の味が好きな私は、迷わずにダーク。


この美味しさをどう表現したらよいのかわからないので、とりあえず

写真を2枚のせておきました。


このおいしさを感じて頂けたら幸いです。


ケーキもチョコレートドリンクもおいしそうだったので、他にもいろいろと食べてみたい。



今日の一言

NO   CHOCOLATE     NO   LIFE







毎日がスペシャル〜♬ TODAY'S SPECIAL@JIYUGAOKA

  

     自由が丘のCIBONEがお店の名前を変えて、Re:オープン。

     新しくなったお店、TODAY'S SPECIALに行ってきました。

         
      まずは3階にあるカフェ TODAY'S TABLEでランチ。

         


          
       前の雰囲気を残しつつも、新しくカウンター席ができていました。

       居心地の良さがUP!

       お食事はいつも、おいしい♡

       今日はサーモン、バジルソースにラタテュユ添え。

       ランチドリンクのチョイスにワインがあるのも嬉しいね♪


       ランチを食べ終わり、お店を探索。2階は洋服や雑貨が置いてあります。




ううっ、かわいい〜♡


刺繍の可愛いバックに心を奪われてしまった!

欲しいーーー!


       こちらは、おしゃまなお子ちゃまにどうぞ!

       今年のリゾートのお勧めコーディネイトでございます。

       コーディネイトはこうでぃねいと???

       やっちゃった!



     
       たこの足のようににょき〜っと伸びているのは、

       サボテンでござ〜い。 




リップクリームにもユーモアをPlease♡
       
       さて、階段を下がり1階に行くと・・・


       1階には食べ物と食器、台所用品が置いてあります。








        名物 七味唐辛子と容器が数倍Bigな七味ごま。


国産の日本のみつばちの蜂蜜。

ケースに入っていると豪華だわ〜! 



          
       キュートで素敵でおいしい雑貨においしいお食事。

       まるごと、たくさん楽しめる自由が丘のTODAY'S SPECIAL。

       お勧めです。

       自由が丘に遊びに行った際には、ぜひ〜!


       あなたの今日をスペシャルにしてくれる・・・かも?





 

6月25日の朝ご飯


           

     6月25日 金曜日

       今日も朝からしっかりともりもり、朝ご飯を食べました。



  

 山形 小国の山菜、しどけ(もみじかさ)です。

 ふきに似ている様な独特の味と香りです。

 名前の通り、葉はもみじの形をしています。

 えのきと一緒にお味噌汁に入れました。




     

       
       春は山菜。冬は体に老廃物が溜まりやすく、気の流れも滞っています。

       なので、春に山菜を食べて冬の間に体に溜まった毒素をデトックス。

       春に山菜が芽吹くというのは、理に適っているんですね。

       山菜を食べて、夏に向けて元気に、そして体の中の流れを良くしてあげましょう。


    ソラマメはベランダにあった鉢植えから収穫。

    自家製です。

    シンプルに塩ゆでで。

    ぐんぐんと育つ姿を見ていたので、

    食べる時の気分もひとしお。

    自然の恵みに感謝☆
  
           


みどり大根の切り干し大根。

切り干し大根といえば、白茶っぽい、細いしわしわと

思っていました。周りが緑色で、小さい丸い切り干しです。

自然の甘み、旨味がぎゅっと詰まっています。

塩こうじに漬けておいた豚の薄切り肉とえのきと一緒に

煮ました。味付けは、もちろん塩こうじ。

      
       それともう一品、ごぼうと人参の金平。金平も塩こうじで味付けました。

       この金平って料理名、昔の歌舞伎役者の名前なんですって。

       ピリ辛じゃないと金平とは呼べないそうです!!

       なので、今日はきちんとピリ辛にしあげました。


       今朝もおいしく朝ご飯が食べられる幸せに感謝していただきました。

       そして、朝ご飯を食べると体がみるみる元気になっていくのが感じられます。

       ごちそうさまでした♡










2012年5月24日木曜日

発酵家族


我が家は発酵女子ならぬ、発酵家族。


本日も塩こうじと塩キノコを作りました。




今も冷蔵庫の中には作った塩こうじが入っているけれど、
作るのに2週間位かかるから、もう次の塩こうじをスタンバイ。


いろんな料理に使うから減りが早いのです。





塩キノコも常に冷蔵庫の中にスタンバイ。


いつ出番が来ても、OK!


煮物、炒め物、スープ、和え物、なんでもござれ〜!!



塩こうじに支えられている、我が家の食卓です。



さんきゅっ☆塩こうじ








我が家の小さなベランダ便り☆




我が家の小さなベランダには花や植物が所狭しと並んでいます。


花を愛する母が大切に心を込めて、育てています。


ベランダの花々は今、花盛り♡




黄色くて小さな、可愛いヒペリカムの花

昨年、誕生日に友達が送ってくれた

おお〜きくて、素敵な花束の中に

入っていたもの。

鉢に根着かせたら、今年、たくさんの花が咲きました。



イタリアーンネックレス。




アイビーも元気!




     そらまめは更に身が増えました。

     そして、大きく育っています。

     そろそろ食べられそう!


ほおづきも育っている途中です。

昨年、愛宕神社のほおづき市で買ってきたもの。

白い花が咲いています。

今年もオレンジ色のほおづきの実がつくかなぁ?

アジアンタムも生き生きしています。


シナモンゼラニュームはシナモンの香り!


ピンクのローズとカランコエ。



カランコエは幸せになる花なんですって♡

しあわせ〜、こ〜い〜♥♥♥


黄色いローズ。


ミントは大好きなモヒートにして飲みたい!!


賑やかで、ちょっとおいしくて、綺麗で楽しみな、我が家の小さなベランダです。