2012年5月25日金曜日

6月25日の朝ご飯


           

     6月25日 金曜日

       今日も朝からしっかりともりもり、朝ご飯を食べました。



  

 山形 小国の山菜、しどけ(もみじかさ)です。

 ふきに似ている様な独特の味と香りです。

 名前の通り、葉はもみじの形をしています。

 えのきと一緒にお味噌汁に入れました。




     

       
       春は山菜。冬は体に老廃物が溜まりやすく、気の流れも滞っています。

       なので、春に山菜を食べて冬の間に体に溜まった毒素をデトックス。

       春に山菜が芽吹くというのは、理に適っているんですね。

       山菜を食べて、夏に向けて元気に、そして体の中の流れを良くしてあげましょう。


    ソラマメはベランダにあった鉢植えから収穫。

    自家製です。

    シンプルに塩ゆでで。

    ぐんぐんと育つ姿を見ていたので、

    食べる時の気分もひとしお。

    自然の恵みに感謝☆
  
           


みどり大根の切り干し大根。

切り干し大根といえば、白茶っぽい、細いしわしわと

思っていました。周りが緑色で、小さい丸い切り干しです。

自然の甘み、旨味がぎゅっと詰まっています。

塩こうじに漬けておいた豚の薄切り肉とえのきと一緒に

煮ました。味付けは、もちろん塩こうじ。

      
       それともう一品、ごぼうと人参の金平。金平も塩こうじで味付けました。

       この金平って料理名、昔の歌舞伎役者の名前なんですって。

       ピリ辛じゃないと金平とは呼べないそうです!!

       なので、今日はきちんとピリ辛にしあげました。


       今朝もおいしく朝ご飯が食べられる幸せに感謝していただきました。

       そして、朝ご飯を食べると体がみるみる元気になっていくのが感じられます。

       ごちそうさまでした♡










0 件のコメント:

コメントを投稿