2012年1月30日月曜日

Cuoca@自由が丘でチョコレートソムリエになる!




  私はCHOCOLATE LOVERSです♡

  いやいや・・・LOVERSなんてもんじゃない!むしろCHOCOLATEHOLICのほうがちかいかな!

  そう、チョコレート中毒 笑  1年365日、チョコレートを食べない日はない。

  毎日必ず口にします。

  私の血液検査の項目の中には、チョコレート 100% という項目があるのです。

  しっかりと体に一部になってます。その位、大大大大だいすきだー!!!!!



  先週末、自由が丘のCuocaチョコレートコレクション2012に行ってきました。

  チョコレートのテイスティング会です。

 
  なんと99種類ものチョコレートがテイスティングできました。

  フランスのVALRHONA,PECQ,ベルギーのCallebaut, スイスのCarma,イタリアのDOMORI,

  日本のcuoca,森永などクオカが世界中からセレクトした15社99種のチョコレートです。

  お菓子の材料を売っているクオカならではの厳選された、お菓子作りに最適なスィートチョコレートの数々、

  そして、そのまま食べておいしいミルクチョコレート、ホワイトチョコレートもありました。


  気持ち勇んで、さて、チョコレートテイスティング開始です。

  入り口でテイスティングレポートをもらい、レポートを見ながらチョコレートを口にしていきます。

  まずは、ホワイトチョコレート、ミルクチョコレートから始めました。

  ミルキーで上品な甘さでそのまま食べておいしいチョコレートの数々。

  でも、いろいろと食べ比べると甘さもミルキーさもすべて同じじゃなくて、それぞれに個性があるんです。

  そして私が特に興味を持ってテイスティングしたのがスィートチョコレート。



  これは同じメーカーでも、それぞれのチョコレートの個性が強く出ていて、まったく違う味で面白いのです。


  食べ比べると、それぞれの酸味、カカオの苦み、甘みの強い、弱いや特徴、フルーティーさや

  スパイス、ハーブの香りを感じます。

  本当にまったく個性が違うのです。

 
  でも残念だったのが、15分という短い時間制限があったこと。

  最後の方は、レポートを見ながらチョコレートを口に入れて、ゆっくりと味を確認する時間はなくなり、

  とにかく、順番にテイスティングしていきました。

  でも、この中でちゃんとお気に入りはみつけましたよ!

  私は甘いものよりもカカオの味がしっかりとするビターな味のチョコレートが好きです。

  チョコレートの個性がわかれば、違う種類をミックスしてお菓子作りしたら、個性のあるチョコレートのお菓子が

  作れますね。

  それに、味の違いを楽しんで、ワインやコーヒー、紅茶に合わせても良いでしょう。

  
  ただのチョコレート好きが、すこしレベルアップしました。

  チョコレートソムリエかチョコレートマイスターなんて資格ができたら、ぜひ取りたいな!!

  チョコレートの奥深さをしりました。

  それと同時に、お口の中がチョコレートの甘ほろ苦いカカオの味と風味でいっぱいになりました。

  これからも毎日チョコレートを食べると決意を新たにしました☆


  ごちそうさまでした♡




  


  

2012年1月27日金曜日

銭湯でぷは〜っ!



  今日の夜は銭湯へ。

  寒いから行くまでが、めんどくさい!  
  
  でも、ひろ〜い銭湯で、ゆったりとお風呂に入るのは、たまには気持ちいい〜♪

  来て良かった。

  おばあちゃんが何人かちらほら。赤ちゃんを連れたお母さんも入ってきた。

  お兄ちゃんがお父さんと男湯に入っているらしく、男の子が男湯からお母さんに話掛けてる。

  今も健在なんだね。女湯と男湯の声の掛け合い。微笑ましいなぁ!

  体の芯からぽかぽか暖まったので、湯冷めしないように足早と家に戻る。


  もうお腹がぺこぺこ。今日の夜ご飯は、簡単にお風呂に行く前に準備した、炊き込みご飯と豚汁。


  お恥ずかしい!!こんな簡単、夜ご飯。まぁ、こんな日もありだけど、炊き込みご飯は簡単に作れるのに、

  おいしくて、夜なのに思わず、おかわりして二杯も食べちゃった!!


  本日のデザートは赤ワインとドライイチジク。大人でしょ!?


  体も暖まって、お腹もいっぱいになって、今日も幸せに包まれて、眠りにつきます。


  明日も素敵な一日でありますように☆おやすみなさい




   

可愛い♡嬉しい☆giftで幸せTea Time



母が可愛いお友達から、素敵な贈り物を頂いてきました。

  
 ハーブティーのセットです。ペパーミント系のものや、いちご風味、大好きなルイボスもありました。

すべてブレンドになっていて、他にローズヒップやハイビスカス、レモングラス等が入っています。

ハーブティーに入れるとおいしい、ハーブ入りのはちみつも頂きました。

早速、ストロベリーフレーバーティーを入れました。

  

赤い色がとても綺麗で、ストロベリーのあま〜い香り♡

ほ〜んのりと甘酸っぱくて、飲んでて癒され、優しい気分になります。

そして、綺麗になりそうな予感も☆

enherbというお店のハーブティーです。こちらのお店では、気分や体調に合わせて、

ハーブを選び、その人それぞれに合ったハーブティーをブレンドしてくれるとのこと。

ハーブティーはおいしいだけではなくて、香りや色も楽しめて、なによりもリラックスできるのがいいですね。

これをプレゼントしてくれた可愛いお友達は、こちらで働いるそうで、最近さらに綺麗度UPしたそうです。

私も期待しちゃいます♡


もう一人の可愛いお友達からは、美味しいプレゼントを頂きました。


クールな黒と赤のコントラストのBOXに入っているのは、ラスクです。



ブルーベリーやラムレーズン、アップルのフレーバーが入っていました。

サックサクで、こちらもほんのりとフレーバーの香りがします。

ハーブティーとラスクで優雅な幸せティータイムを楽しみました。 


母はいつも可愛いお友達といっぱいおしゃべりして、幸せな時間を過ごしているそうで、


その上に、素敵なプレゼントまで頂いて、なんて幸せ者なのでしょう♡


それを嬉しそうにいきいきと話をする母を見て、娘の私まで嬉しい気持ちになります。


ありがとう☆






2012年1月26日木曜日

川崎大師



 2012年も明けたばかりと思いきや、1月もそろそろ終わり。

 一年の計は、一月中にあり☆

 ということで、本日は初詣でに行って参りました。

 近所の神社に東京大神宮、明治神宮、そして今日の川崎大師と行きすぎ〜、欲張りすぎ〜という声が

 聞こえてきそうな、こなさそうな感じですが、今のところはこれが我が家の定番です。



平日だというのに、けっこう混んでいました。やはり、一月中に初詣でを済ませようという人が多いのでしょうか?

ちなみに、本日は仏滅です。


お詣りをしたら、早速、仲見世へGO!

色気よりも食気でーす♡

 

まずは、門を出てすぐ右手にある住吉で、葛餅をGET!

葛餅屋さんは数あれど、住吉の葛餅がおいしい。

お気に入りです。川崎大師にくると必ず、買って帰ります。   


川崎大師は、だるまも有名。

定番の赤はもちろん、いろいろとカラフルなだるまも

売ってます。


ちょっと、甘酒を飲んでひと休み〜♪

冷えた体を暖めたら・・・

次は、お隣のお店でお漬け物の試食。

辛いものの後は、甘いもの♡

あったかい蓬まんじう。

 最後は喉にやさしいのど飴を頂いて、仲見世散策は終了!







 そして、ここからひとっとび〜横浜へ行きました。


吹いてくる風は冷たいけれど、空気が澄んでで空の青がとても綺麗で気持ちいい。

山下公園〜赤レンガ倉庫〜ランドマークへと、ぶらり散歩しました。

よく歩いた後は、のんびり〜休まなくちゃね!

おーきな、美味しいケーキにお茶を頂きました。

HARBSです。


ホワイトチョコレートケーキ。


アイリッシュクリームチーズケーキ。

とても大きなケーキだけれど、甘過ぎない上品な甘さで、おしゃべりしながら、紅茶を飲みながら、全部食べちゃった!


一月最後の初詣でに行き、散歩も楽しみ、美味しいものを食べて、五感がすべて満足した休日でした。


 今日も一日、なーんでもない普通の幸せ、ありがとう☆


2012年1月25日水曜日

満開☆ヒヤシンス


  今朝の気温は0度。どうりで、とても寒いはず!!


  どうやら今年の冬は寒い。まだ、おとといの夜に降った雪が少し残っています。



  でも、我が家のヒヤシンスは満開です☆


部屋の中にふ〜んわりとよい香りが漂っています。


  
  家の中に春の予感を運んできてくれました。

  
  寒さの裏で、春は一生懸命、春に向けて準備をしているんでしょうね!


  春が来るのを楽しみに心待ちながら、寒い冬を楽しみたいと思いました。

  
  

2012年1月23日月曜日

JIM-NETのチョコ募金



  数日前、医師の鎌田實先生がラジオに出ていて、いろいろな話をしておられました。
  その中で、鎌田先生が代表をしているJIM-NETという団体がチョコ募金をしています 
  とおっしゃっていました。

  ん?チョコ募金??と思い、その時に気になったので、すぐにインターネットで調べました。



  そうしたら偶然にも、そのまた数日後に、ある方からJIM-NETのチョコレートを頂いたのです。



JIM-NET日本イラク医療支援ネットワークといい、2003年のイラク戦争を機に設立され、
劣化ウラン弾の放射能が原因の小児がんの子供達の医療支援の他、昨年の東日本大震災では、
石巻に医師、看護師を派遣したり、福島での除染などの支援も行っている団体です。


このいのちをつなぐチョコレートは、300円はイラクへ、そして50円は福島の子供達を放射能から守る活動に
 使われるそうです。





       可愛いお花の絵は、イラクの子供が描いています。とてもカラフルで綺麗な色使いなキュートの缶です。中は・・・
  チョコレート。北海道の六花亭のおいしいチョコレートです。チョコも可愛いハート型♡


  
  愛とやさしさがたくさん詰まった、いのちをつなぐおいしいチョコレートです。


  皆様もいかがですか♡WE LOVE YOU.



2012年1月21日土曜日

東京初雪と大人の女子会




 1月20日、金曜日。

 朝、目が覚めたら、辺りがし〜んと静まり返っていました。これはもしや???と思ったら・・

 もしやでした♪ 東京に初雪♪♪

 でも寒いから、嬉しい様な、寒い様な微妙な大人の心境ながら、なんとなく心はうきうきで窓の外の雪を見つめていました。

 午後には止んでしまったので、積もりませんでしたね。



 記念すべき東京の初雪の日に、楽しみにしていた大人の女子会がありました。

 今回はお誕生日の人がいたり、ちょうど昨日から東京生活を新しくスタートさせる人がいたりと

 いろいろ盛りだくさんな事ありの大人の女子会でした。

 
 まずは月島のもんじゃストリートにもんじゃを食べにいきました。

 ずらりと数えきれない数のもんじゃ屋さんが、所狭しとひしめき合っています。

 昨日は、お友達がお勧めの近どうというお店で食べました。

 まずは店員さんが焼き方を教えてくれます。


もちちーずめんたいもんじゃ。まずは具を鉄板の上へ。具を焼いてから、土手を作ります。


土手を作ったら明太子を崩して、真ん中に汁を投入。じゅわ〜っ!




数分程待ったら、よ〜く混ぜ合わせて、最後にチーズをのせて、チーズがとろ〜り溶けたら、はい食べごろです。



 話しながら、飲みながら、皆であつあつをちいさなへらですくって頂きます。

 ところどころにこげができて、また、それがおいしい。明太子にチーズ、お餅が入ったもんじゃは、

 間違いないコンビネーション!王道なお味。

 さて、お次ぎはベビースターカレーもんじゃ。お友達が初挑戦。


土手を遊び心ある、らぶなハートに作ってました!面白い!!


しかし、数分でハートは無惨にもばらばらにされて、ベビースターを上にのせて、出来上がり。


 そして、皆のお腹の中へ〜。こちらは、カレーとベビースターがジャンクな味をかもしだしてて、また違うおいしさ。

 程よくお酒も入り、もんじゃを食べて、すっかり暖まりました。


 その後、友人宅へ移動。新しいメンバーも加わり、第二部スタート。

 まずはサプライズのバースデイプレゼント☆




サプライズって、もらう方も嬉しいし、する方もドキドキがあって、大好きです。

とても喜んでくれた笑顔を見ると、こちらまでニコニコになって嬉しくなります。

HAPPYが部屋中に溢れていました。

   
 その後は、ケーキやお菓子をつまみながら、おしゃべりは尽きず、気がついたら深夜も近くなり、

 本日の大人の女子会はお開きとなりました。


 が、皆、しゃべり足らずに次回はどうするー?と話しながら帰りました。


 女子は本当におしゃべりが好きですね♡

 
 楽しい、美味しい、HAPPYな大人の女子会でした☆ありがとう



 

2012年1月19日木曜日

Big Americaを食す@McDonald's


  マクドナルドでハンバーガーを食べる事はほとんどありません。

  一年に一度、あるかないか? ないかあるか??

  去年、唯一食べたマクドナルドのハンバーガーはビックマック。しかも、今さらながら、初めて食べました。


  最近マクドナルドでイチオシらしい?少しプレミアム感のあるシリーズ Big America バーガーシリーズ。

  少し気になりつつも食べたことがなかったので、本日は意を決してマクドナルドへ!

  初めてBig AmericaシリーズのGrand Canyonバーガーを食べました。



  二段で、チーズも卵も入ってて、少し甘いステーキソース。とにかく食べごたえあり!!!


  お腹がいっ〜ぱいになりました。

  たまには、ファーストフードも面白いね!


  ごちそうさまでした。



2012年1月18日水曜日

いくつ食べたぁ?



  小さな頃、お正月休みが明けて学校に行くと友達同士で、皆口々にお正月にいくつお餅を食べたかを
  話したものでした。
  自分はこんなに食べたよーという、小さな子供のプチ自慢だったんでしょうか?

  今思えば、面白い!

  さすがに今は、友達にお正月にいくつお餅食べたなんて申告はしませんが、、、
  実は、結構食べてます 笑

  おもち、美味しいですね。普通のお餅も蓬やあわもちなんかもいい!

  今もおもち好き♡



  
  母が小豆を煮てくれました。母の作ったお汁粉は、甘さ控えめで、お豆がふっくらとしてて、とてもおいしい。

  さぁ、次は私が母のおいしいお汁粉を見習って、小豆を煮てみたいと思います。
  そして、またお餅を焼いて、お汁粉食べよう♡

  ごちそうさまでした☆

2012年1月15日日曜日

寒い日には、あったかスープで体の中からポカポカあったまろ♡

 毎日、この言葉を言わない日はありません。


 さぶーーーーーいっっ!!!


 朝一番の戦い。それは、暖かい布団の誘惑に打ち勝てるかどうか?
 寒さに弱い私は、いつも負けそうになって、どたんばもどたんばになって、自分の気持ちを追いつめてから、
 えいっと気合いを入れて、起きます。毎朝、戦いです 笑


 今朝は、あったかスープが飲みたくて、ありとあらゆる家にあるお野菜、じゃがいも、にんじん、玉ねぎ、きゃべつに
 ピーマン、トマト、きのこ類達、にんにく、しょうが、旨味にベーコンも入れてコトコト煮込むだけの
 あら?まぁ!簡単お野菜スープを作りました。

 これは昔からの定番。メニューに迷った時、ちょっと手を抜きたい時に作ります。

 でも、簡単だけど、おいしいのはまちがいなし!!!

 お野菜からはお野菜のおいしいだしが出るし、魚介類を入れても、お肉を入れてもなんでもOK。
 味付けもお好み、その日の気分で。

 三平汁、豚汁、ミネストローネにクラムチャウダー、コーンスープ・・・和も洋もな〜んでもござれ♪

 寒い冬には、あたたかいスープが嬉しいな♡




そして、朝の定番中の定番、目玉焼き。




今日は、ご飯じゃなくてパン。トーストにピーナツバターをたっぷりとぬって食べました。
これ、カロリーがすごく高くて、体に良くないであろう事はわかっているのに、たまにたべたくなるから、
そんな時は罪悪感を捨てて、いっぱいつけて食べちゃう!




 これで体も暖まり、お腹もいっぱいで、気持ちも次第に起き始めて、今日も一日OK!という気分になりました。


 これから冬の寒さ本番。いろんなスープをたくさん作って、心と体を暖めて、寒さに負けない様にいきたいと思います☆