2015年10月8日木曜日

突然の一日観光ツアーに同行!


今週のお休みに突然にご縁を頂きまして、日本人の方の観光ツアーに同行させていただきました。

70代から80代のおばさま達5人、ガイドさん(若い日本人の女性)運転さん(イタリア人)
私の計8名。

行き先は私の今いる場所から車で一時間もかからない、Sacra di San Michele.
1,oooメートル近い山の上にある修道院です。
フランスのモンサンミッシェルと同じ天使ミカエルを奉る為に建てられたそうです。
天使ミカエルを奉る修道院がプーリアにもあるそうで、ここピエモンテにあるSacra di San Micheleは
プーリアとフランスのモンサンミッシェルの丁度真ん中に位置しているとの事。





皆さん、お元気!!
(こんな事言ったら、怒られるかも)

足が痛いと言いつつ、坂に階段を
頑張って上り下りしてらっしゃいました。





石でできた、とても地味な修道院です。
静かで厳かな雰囲気が漂っていました。

今日は曇っていたから余計に、少しど〜んよりと
していました。



昔の人の知恵は素晴らしい。
良くこんな手の混んだ建物をこんな山の上に
建てたものです。
細かいところまで考えられています。


かなり急な階段でした。

柱の細工、一つ一つにも
ちゃんと意味が込められているそうです。




この柱には12の星座が彫られているそうです。



いよいよ教会の中へ入ります。




約1,000メートルの山の上だけあって
下の街が小さく見えました。

晴れてたら周りの景色が良く見えたのに、
今日は残念!






















 

昔の人達もお願いごとをして
願いがかなったら、お礼の印に
お礼の品物(ハート型の飾り物)を
納めたそうです。


この日にお会いした5人の皆さん、色々とたくさん旅してらして、イタリアが好きで何度も来てるとの事で
私もよりも遥かにイタリアに詳しかったです。
イタリア語を話す方もいらっしゃって、旅慣れた方達でした。
私も将来こうなりたいなぁ。
歳を経てもたくさん、色々な場所に旅行したい!!


この後、これまたご縁で私がスタージュをしているレストランで皆様と一緒に昼食を取らせて頂きました。

ストッチキーノ。
お通しの様な物。

プロシュート・クルド

ピエモンテの前菜盛り合わせ。
バットッータ、ビテロ・トンナート
アチューゲ・アル・ベルデ

いつも自分が作っている物を
お客さんとして食べるのは
とても勉強になります。
このお料理の話しをしたら皆さん
食べたいとおっしゃったので
シェフにお願いして特別に出してもらいました。

牛肉のカルパッチョの中にポルチーニが
入っています。

マスカルポーネのクリームとフォアグラと
一緒に。

初めて食べたけれど、全部を一緒に食べたら美味しかったです。

生肉、日本では食べられませんからね。
皆さん、それを楽しみにされているそうでした。

フンギ・ポルチーニのリゾット。

ドルチェの盛り合わせは
山羊のミルクのブランマンジェ
サラミ・チョコラート
セミフレッド
でした。












この辺りはバスもたくさんないから、車が無いとどこに行くのにもとても不便。
イタリアは完全に車社会です。
普段一人だとなかなか行きたい場所に行かれない事もしばしば。
この日は良い機会を頂けました。
観光して、自分のスタージュしているレストランで食事して。
充実の一日でした。


今週も忙しいけれど、一週間元気に頑張りたいと思います。


0 件のコメント:

コメントを投稿