2015年4月11日土曜日

学校14日目

この日の午前中はレストランで出すデザートの授業。

しかし、先生の到着が大幅に遅れに遅れ、一時間以上過ぎての授業スタート。

先生はサルッツォという場所で代々続くパティスリーを経営していらっしゃる方。

さ、遅れた分を挽回だ!!




SOUFLE'AL CIOCCOLATO E SALSA ALLA VANGILIA


きちりと綺麗な仕事をする先生でした。




DOLCE CAPPUCCINO

二種類のクリームのカプチーノの様に見えるデザート。

見た目は可愛いですが、これも相当に甘くて手強い子。甘い!!!

と、今日は時間の関係でここまで。続きはまた、次回の授業で、との事になった。


この日の午後は昨日に続き、エノテカでのワインのテイスティングの授業。

スカイプで生産者と繋ぎ、生産者の話を聞きながらワインを試飲するという、これまた面白い授業。

シシリアとトスカーナの二人の生産者のお話を聞きながら、テイスティング。

またとない機会。ユニークな企画だよね。




どちらも赤ワイン。

個性があり、香りが高いバランスのとれたワイン。

ワインを生産している人は皆、ゆるぎないこだわりをもってブドウを育て、ワインを生産してる。

あとは白ワインをもう一本。


これはフリウリ・ベネッツア・ジュリアとう州の白ワイン。

この州は白ワインで有名だそう。

これも透明な金色の香りと風味の豊かなワイン。

しかし、まだテイスティングの評価、見た目、香り、味は難しい。

表現が豊かじゃないんだよな。発想がね。。先は長いな!

イタリアに更に惹かれていく日々は続く。




0 件のコメント:

コメントを投稿